老視を自覚し始める40代以降の乱視の方にも快適にコンタクトレンズライフを継続、再開いただけるように開発をいたしました。
本レンズは、老視の方にとって手元から遠くまで自然な見え方を提供する為の設計、さらに、レンズ上下を薄くして自然な装用感を保ちつつレンズ左右に適度な厚みを持たせた「ダブルスラブオフデザイン」を採用することで、レンズの向きを気にせず装用してもレンズ位置が自然に安定するよう設計しており、手元が見づらい老視の方にもより簡単にコンタクトレンズを装用いただけます。
|
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 
承認番号22400BZX00496000
承認番号22400BZX00496000
|
      |
|
      |
メニコン1dayマルチフォーカルは「遠くも近くもいつでも自然で快適な遠近両用1dayレンズ」です。
スマホの画面など近くを見る時に焦点を合わせやすく、暗い場所でも快適で安定した見え方を実現します。
瞳の角膜細胞膜をモデルに開発された保水成分MPCを配合。
ヒアルロン酸の約2倍の高い保湿力で、うるおいをしっかり保ちます。
メルスプランの定額制システムで安心でお得にもご利用いただけます。
| |
"世界初"の実用化に成功!また、遠近両用でもお使いできます。
季節を感じて着替える3ヶ月交換コンタクトレンズ「フォーシーズン」。 「フォーシーズン」は、一日使い捨てレンズなどの水分を含む柔らかい素材以外で、モールド製法を実用化。これによりレンズ表面は滑らかに、そしてメニコンがこだわるレンズ周辺部を薄くしたレンズデザインにより装用感を向上いたしました。
ハードコンタクトレンズと定期交換型レンズの長所を兼ね備えた新カテゴリーを創出し、メルスプラン会員様に「季節を感じて着替えるコンタクト」というコンセプトのもと、洋服や化粧品を季節に合わせて着替えるようにコンタクトレンズも季節ごとに楽しく取り替えることが可能です。
レンズの色は季節をイメージした4色(ピンク、グリーン、オレンジ、ブルー)をご用意しており、3ヵ月ごとにレンズの色の変化をお楽しみいただけます。
1箱4枚入りで、手元にスペアレンズがあるという安心感をご提供いたします。
「限りなく裸眼に近いコンタクトレンズ装用」という視点から設計されたメニコンティニューのデザインをベースに改良を加え、レンズ周辺部を約15%薄くすることで、まぶたへの接触を軽減いたしました。
また、レンズ周辺部が薄くなったことでレンズの重さが約10%軽くなり、瞳への負担を軽減しております。
「フォーシーズン」の酸素透過係数はメニコン史上最高の171となっております。 「遠近両用」タイプはメニコン独自のバイフォーカルデザインで、疲れ目や手元の見づらさを感じる方の見え方をサポートします。
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
 MyAlconで購入すると初回購入半額!
詳細はこちらから
 |
|
 MyAlconで購入すると初回購入半額!
詳細はこちらから
 |
      |
|
     |
デイリーズ トータル ワン 遠近両用は新発想。 "水分三層"のデイリーズ トータル ワンⓇ ブランドから遠近両用コンタクトレンズ
目が疲れると目の周囲や奥が痛くなる。夕方や夜になると目がかすむ。 薄暗いレストランでメニューが見づらい。
そんなことを感じたことはありませんか?ひとつでも該当すれば、それは老眼のサインです。40歳頃から瞳のエイジングを実感する人が増えてきます。
ピントが合いにくく手元が見づらくなったり、さらには涙の質と量が変化することで目の乾きやコンタクトレンズのつけ心地の悪さを感じることも多くなります 。
アルコン独自の「全距離ビジョンテクノロジー」で、近・中・遠距離を見るための3つの異なる度数を1つのレンズにデザインし、手元から遠くまでクリアで自然な視界を提供します。
さらにアルコン独自の「水分三層」のレンズ構造により酸素透過性が高く、含水率の低いシリコーンハイドロゲル素材でありながら、レンズの最表面は含水率ほぼ100%を実現。”うるおい感”と”なめらかさ”で1日中ずっと快適なつけ心地を実感できます。
| |
「1日使い捨て」の遠近両用の「デイリーズプログレッシブ」。「デイリーズ」ブランドから受け継がれた快適な装用感と高い形状保持性。
「デイリーズプログレッシブ」は”同時視型”を採用し、レンズ中心部分に近用度数を累進設計で配置。両眼視をすることによって、遠くから近くまで視界を移動させることなく自然に焦点が合う構造になっています。
レンズ素材の保水効果に加え、レンズの保存液中に新うるおい成分を配合。
新うるおい成分が時間の経過とともに2段階にわたって作用し、さらにレンズ素材がうるおいを保持するので、つけた時から1日の終わりまで快適性を保ちます。
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 MyAlconで購入すると初回購入半額!
詳細はこちらから

|
|
|
     |
|
|
エアオプティクスアクア遠近両用は、新設計レンズデザインで優れた老視矯正。クリアな視界を実現。
アクアモイスチャーシステムとして遠近両用では日本初のシリコーンハイドロゲルによる高酸素透過性レンズ。
さらに親水成分を保存液に配合とプラズマコーティング処理による優れた水濡れ性と耐汚染性の継続。より高い眼の安全性と快適を実現します。
| |
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
      |
|
     |
|
|
|
老眼には遠近両用ワンデーコンタクトレンズで。 それぞれの「見る」を支える「マイデイ®マルチフォーカル」
年齢による見え方の変化に合わせて、すべての距離で快適な見え方へ。
クーパービジョンのプレミアムワンデーコンタクトレンズ「MyDay®」シリーズの遠近両用タイプ1DAYコンタクトレンズ、マイデイ®
マルチフォーカルは、年齢による見え方の変化に合わせて、独自のレンズデザインで遠くも手元も快適な見え方をサポートします。 マイデイマルチフォーカルは、見たい距離に合わせて、快適な見え方をサポートするレンズデザイン。
老眼の初期段階でも、老眼が進行している人でも、快適な見え方ができるようにデザインされています。
目の健康に必要な酸素をたっぷり届ける シリコーンハイドロゲル素材なので、涙の量や質の変化により乾燥を感じやすい世代の皆様に快適にお使いいただけます。
独自のレンズデザインBinocular Progressive System™を採用し、加入度数の異なる3タイプのレンズで、老眼の進行度合いに応じて231種類の度数でそれぞれの人に合ったレンズの組み合わせで調整できます。
| |
遠くも近くも、いつでも自然に、しかも楽に。「プロクリアワンデーマルチフォーカル」
【中心近用/周辺遠用設計】
近見時に効率的に焦点が合いやすく、暗所でも快適に、安定した見え方を実現します。
【独自の非球面マルチフォーカル設計】
光学部中心から周辺へ、度数を揺るやかに変化させることで、視界のゆれや瞬時の違和感やゴーストを少なくし、中間距離から遠方の自然で、快適な見え方を実現します。
遠くも近くも、いつでも自然に、しかも楽に。
次世代素材 PCハイドロゲル瞳の角膜細胞をモデルにしたコンタクトレンズ素材。 生体模倣の技術により、人の体になじみやすく汚れにくいため、瞳の健康を妨げない環境を提供します。 さらに、ヒアルロン酸の約2倍の高い保湿力を持つ保水成分MPC※の配合により、コンタクトレンズを乾燥から守ります。
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
     |
|
|
つけた瞬間がいい。14日目の夜もいい。
自然で快適な見え方にこだわった慣れやすい「オールビュー・コンタクト」、「バイオフィニティマルチフォーカル」。
「オールビュー・コンタクト」とは遠近両用という機能性がもたらす、遠くから近くまで、すべての視界を、ひとつのレンズで手に入ることを表現した新しいネーミング。
自然な見え方と快適な装用感を両立する、「デザイン」と「素材」にこだわったレンズです。
新開発の「ナチュラルウエッタブルシリコーンハイドロゲル」は、新技術「アクアフォームテクノロジー」によって生まれた革新的新素材です。
従来のシリコーンハイドロゲル素材の欠点を克服し、これまでは難しかった、安心で快適なコンタクトレンズ装用に必要な条件を兼ね備えています。
| |
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
     |
|
    |
日本初、医療初。明日を変える遠近。
見え方の変化に気づいたオトナの瞳に。
「シード ワンデーピュアEDOF」は、EDOF(イードフ)=拡張焦点深度という原理を取り入れた、新しいデザインの遠近両用1日使い捨てコンタクトレンズです
拡張焦点深度とは、焦点深度、つまり「ピントが合っていると認識できる範囲」を拡げること。
「遠くも近くも」ではなく、「遠くからちかくまで」様々な環境下でも、安定した視力を。
”シード1dayPureEDOF"は、そんなオトナの瞳のための新スタンダード・レンズです。 さあ、新しい「見える」をはじめましょう。 | |
「シード ワンデーピュア マルチステージ」は、純国産の遠近両用1日使い捨てソフトコンタクトレンズ。 自然な見え方を追求した光学設計は、通常レンズからのスムーズな移行が可能なので、初めて遠近両用コンタクトレンズを使う方にもおすすめです。
水分を引き寄せてとどめる力が強い両性イオン素材“SIB”に加えて、保存液にはアルギン酸とポロクサマーの2種類のうるおい成分を配合。レンズ表面の水分をしっかり保持しますので、夕方の乾燥感が気になる方に特におすすめです。 |
|
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |

|
|

|
       |
|
     |
アキュビュー® オアシス®マルチフォーカル新発売。 遠くの文字から手元までクリアな視界へ!
年齢や遠視・近視の度合いによって変化する瞳孔の大きさに対応するレンズ(加入度数3種×屈折度数57種=171種類)で遠くの文字から手元まで自然な視界を実現。
眼球形状を配慮したレンズデザインで光学部がズレにくく、レンズの形状を維持するから、一人ひとりの瞳にフィット。
1日中持続する摩擦ゼロのなめらかさで、デジタル環境でも乾燥感のない快適な視界。 |
|
ワンデーアキュビューモイストマルチフォーカル
はじめませんか?瞳のエイジングケア。
時とともに変化する、私たちのからだ。
肌のお手入れと同じように、瞳の変化にも、少しだけ手をかけてあげることで、もっとあなたらしく、もっと健やかで快適な毎日が過ごせるとしたら?
瞳のエイジングときちんと向き合う。 変化に応じて、あなたの瞳にぴったり合ったコンタクトレンズを。
あなたにピッタリなセミカスタマイズのレンズ設計。 アキュビュー®
の遠近両用レンズなら、ピント合わせの力をサポートするだけでなく、171種類のレンズ設計で、一人ひとり異なる瞳孔の大きさにも対応。あなたの瞳に合ったレンズで、近くも遠くもクリアな視界を。
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
|
マルチフォーカルO2ノア |
 |
|
 |
       |
|
    |
メニコンの高い技術力の結晶「メニフォーカルZ」は、高い実績と信頼性を誇るメニコンのコンタクトレンズ「メニコンZ」と同様の素材を使用しています。もちろん、従来のコンタクトレンズとケアは全く同じですので、お気軽にご使用いただけます。メニフォーカルZは、「ビジョンクオリティ(見え方の質)」を徹底的に追求したコンタクトレンズです。
メニフォーカルZのデザインは、コンタクトレンズ中央が遠用、その周辺が近用になっており、遠用光学部と近用光学部の間に移行部を持つ、交代視タイプの遠近両用コンタクトレンズで、40歳代から50歳代半ばの、初期から中程度の老視に適したコンタクトレンズデザインです。 |
|
「シード マルチフォーカルO2ノア」は手元から遠くまでスッキリ見える、遠近両用ハードコンタクトレンズ。
加入度数を低く設定しているので、遠近両用コンタクトレンズが初めての方におすすめです。酸素透過性が高く、やわらかい素材を採用しているので、瞳にやさしくフィットします 。
中心部に遠くを見るゾーンを広く確保し、周辺部に向かって中間~近くを見るゾーンを配置。遠くの見え方を重視したレンズ設計ですので、遠近両用コンタクトレンズが初めての方に特におすすめ。 |
|
|
|
 |
|
 |
マルチフォーカルO2 Mタイプ |
|
マルチフォーカルO2 Hタイプ |
 |
|
 |
     |
|
      |
シード マルチフォーカルO2Mタイプは見え方のバランスを重視した遠近両用コンタクトレンズ 見え方のバランスを考えたレンズ設計により、遠くから近くまでクリアな視界が得られます。
瞳にやさしいUVカット機能付、レンズ素材に紫外線吸収剤が含まれておりますので、瞳に有害といわれる紫外線をカットします。
レンズ度数設計は+2.00Dの加入度数により、遠くから近くまでバランスの良い視界が得られます。
|
|
近くの見え方を重視した遠近両用コンタクトレンズ。
トータルバランスに優れたレンズ素材と、手元や近くの見え方をより重視したレンズ設計でメリハリのある視界が得られます。 瞳にやさしいUVカット機能付き。近くを重視した高加入タイプで、レンズ度数設計は+3.00Dの加入度数により、遠くと近くのメリハリのある視界を提供します。
また、レンズ周辺部を薄く仕上げることにより、快適な装用感が期待できます。
|
|
|
|
 |
|
|
シード Bi-Expert |
|
|
  |
|
|
       |
|
|
セグメントタイプの遠近両用コンタクトレンズ
レンズの上部に遠くを見るゾーン、下部に近くを見るゾーンが配属された遠近両用コンタクトレンズ。
遠くを見るときは遠用部、近くを見るときは近用部を通して見るため、遠くも近くもクリアに見えます。
下方部に厚みを持たせたプリズムバラストデザインにより、レンズの回転を抑制。スラブオフカーブにより、レンズ全周の厚みを一定にし快適な装用感をもたらします。
※視線と顎を動かすことで遠くから近くまで見るので見方に慣れが必要です |
|
|
|
|
|